大切なフォント選び。フォントが与える印象とは?

デザイン

毎日ウェブページや印刷物を見ていると、色んなフォントが使われていることが分かります。

おしゃれなデザインを作りたいと思った時、何気なくオシャレで個性的なフォントを選んでしまいがちですが、この時に全体のイメージとあっていないフォントを選んでしまうと、何だかそこだけ浮いたようなデザインになってしまいます。

フォントの種類

では、一般的に使われるフォントと、そのフォントが持つイメージを見てみましょう。

ゴシック体

ゴシック体は可視性、インパクト共に高く、力強いイメージを持ちやすいです。シンプルで可視性が高く、どなたでも読みやすいため、デザインの場では見出しから少し長めの文章までオールラウンダーで活躍しています。

丸ゴシック体

ゴシック体が丸みを帯びて可愛らしい印象になったものが「丸ゴシック体」です。
柔らかいイメージをつけやすいため、ゴシック体だと強すぎと感じた時はこちらを使って柔らかさを出すのも良いでしょう。
可愛らしさや柔らかさを出したいデザインにも向いています。

明朝体

明朝体は筆で書いたような線の太さが特徴的な書体です。繊細さや高級感を感じられます。
ゴシック体は可視性が高いですが、明朝体は可読性が高いのも大きな特徴ですね。
文字が小さくても高い可読性のおかげで見ていて疲れることが少ないので、可読性の求められる長めの文章などにおすすめです。

伝えたいことが伝わるフォントの使い方

フォントによって与えるイメージは大きく変わります。

例えば緊急のお知らせをするのに、ポップな印象もある『丸ゴシック体』や『ポップ体』を使ってしまうと、脱力感を与えてしまい、危機感を感じられません。
繊細な印象の明朝体もポップなフォントよりは気が引き締まりますが、やはりまだ危機感は足りないでしょう。
こういう時はインパクトもあり、可視性も高いゴシック体がおすすめです。大きめのゴシック体で『緊急!』なんて書かれたら「一体何事だ!?」と一気に気が引き締まるに違いありません。

フォントの種類は使い過ぎないのがポイント!

一つのデザインに複数のフォントを使いすぎてしまうと、結局そのデザインで何を伝えたいのか、どこから見ていくべきなのかが分からなくなってしまいます。

ベストなフォントの種類は1〜2種類程度となります。
見出しは『ゴシック体』、本文は『明朝体』、中見出し『丸ゴシック体』というように、役割ごとに使うフォントを考えると統一感がありつつ、デザインにメリハリをつけることが出来ます。

フォントの個性に捕われ過ぎないように!

昔はフォントと言えばクオリティを求めると有償のものから選ばなければなりませんでしたが、今ではフリーフォントでも無料とは思えないほど高クオリティのものが多いです。
フォントはクセ(個性)の強いものも多く、そうしたものはおしゃれですから、どうしても色んな場所に使いたくなってしまうでしょう。
しかし、個性の強いフォントは使いどころを間違えると、単にクドいだけのデザインになってしまい、本来のデザインの魅力・フォントの魅力を損なってしまうので注意が必要です。

フォントの個性はもちろん大切ですが、伝えたいことが伝えられないと意味がありません。
まずは読み手に伝えることを第一に考えてフォントを選ぶようにしましょう。